ごあいさつ

 当相談室代表のおぐらたまみです。私はSAJ(ステップファミリー ・アソシエーション・オブ・ジャパン)にて、2001年よりステップファミリー支援活動をしております。この度、地元宮城県での親子(面会)交流支援活動を始めるべく、2025年3月に杜の家族の相談室を立ち上げました。

 活動立ち上げの理由には、首都圏においてはたくさんある別居や離婚後の親子(面会)交流の支援が、宮城県では不足していることがあります。なお、全国にある親子(面会)交流支援機関は70前後といわれ、その支援の内容は実に様々です。

 当相談室では面会交流支援全国協会(ACCSJ)の正会員として、穏やかな親子交流を積み重ねていけるよう、協会の指針に則って支援を実施いたします。また夫婦の問題でも親子の問題でも、安心して過ごすことができるよう、利用者の心理支援に重点を置いています。しかし、当面はスタッフも少ないため、全てのご要望にはお応え出来ません。可能な限り実践できるよう努めてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

相談室代表 おぐらたまみ

資格:公認心理師 / 臨床心理士 / 臨床発達心理士
学位:心理学修士

所属
杜の家族の相談室代表
ステップファミリー ・アソシエーション・オブ・ジャパン代表

学会
日本離婚・再婚家族と子ども研究学会(2024〜理事)
日本家族心理学会

職能団体
日本公認心理師協会
日本臨床心理士会
面会交流支援全国協会
宮城県公認心理師・臨床心理士協会

経歴
京都生まれ。青年期は東京都内で空間デザインの仕事をし、30代半ばに宮城県へ。
2001年よりステップファミリーの支援団体ステップファミリー ・アソシエーション・オブ・ジャパン(SAJ)に参加。研究者と協働し、セミナー開催やプログラム作成、サポートグループ運営、SAJ相談業務および家族にかかわる専門機関での研修講師を担当している。2010年よりSAJ代表。公立学校スクールカウンセラー(兼業)。仙台在住。

カウンセリングはシステムズアプローチ・家族療法の理論をベースに、アタッチメント理論や対象関係論を取り入れている。

主な著作
・『Q&Aステップファミリーの基礎知識―子連れ再婚家族と支援者のために』野沢慎司他編著 128 – 143.(明石書店 2006年)
・『ステップファミリーのおとなのためのきほんブックレット』野沢慎司/緒倉珠巳/桑田道子/伊藤幸代 全32ページ(SAJ 2017年)
・『子どもの虹情報研修センター 紀要No.15』「新たな親子関係の構築を考える」92-108.(子どもの虹情報研修センター 2017年)
・『ステップファミリーのきほんをまなぶ 離婚・再婚と子どもたち』SAJ・野沢慎司編(金剛出版 2018年)
・『保健医療分野に生かす 個と家族を支える心理臨床』日本家族心理学会編集 134-144(金子書房 2019年)
・『家族関係学 No.40』日本家政学会家族関係部会編集 35-43(日本家政学会家族関係部会 2021年)

メディア関連
・すくすく子育て(NHK)2022年2月12日放送


杜の家族の相談室
受付時間 火・水・木・金 18時〜20時
土・日・月 9時〜18時
*支援・カウンセリング中は電話対応不可
   [ phone : 090-7062-0867 ]



所在地
仙台駅西口 徒歩2分(ハピナ名掛丁)
〒980-0021 仙台市青葉区中央1丁目7-4 宮城商事ビル4F ステージライン内
来室の際は事前にご予約が必要です。上記問い合わせフォームからご連絡願います。